秀栄の打碁集比較
- 2010⁄04⁄09(金)
- 08:51
こんな表を作成してみた。
秀栄の打碁集で主なものは、『日本囲碁体系 秀栄』(高川格)、『流水秀栄』(高木祥一)、『名人・名局選 秀栄』(福井正明)の3つである。以下の表は、この3つの比較である。
○印は解説棋譜、●印は棋譜(簡易解説)、◆はハイライトでの紹介である。◎は囲碁体系の巻頭の詳細解説という意である。
なお、技術的な問題で、ものすごくスクロールしなければ見られないことをお詫びいたします・・・

秀栄の打碁集で主なものは、『日本囲碁体系 秀栄』(高川格)、『流水秀栄』(高木祥一)、『名人・名局選 秀栄』(福井正明)の3つである。以下の表は、この3つの比較である。
○印は解説棋譜、●印は棋譜(簡易解説)、◆はハイライトでの紹介である。◎は囲碁体系の巻頭の詳細解説という意である。
なお、技術的な問題で、ものすごくスクロールしなければ見られないことをお詫びいたします・・・

日付 | 黒 | 白 | 結果 | 備考 | 体系 | 流水 | 局選 | 百名局 |
1866/1/19 | 秀栄 | 海老沢健造 | 黒中押し勝ち | 2子 | ● | |||
1866/3/14 | 秀栄 | 秀悦 | 黒中押し勝ち | 2子 | ● | |||
1869/8/23 | 秀栄 | 秀悦 | 白中押し勝ち | ● | ||||
1870/4/6 | 秀栄 | 伊藤松和 | ジゴ | ○ | ||||
1870/5/9 | 秀栄 | 伊藤松和 | 黒7目勝ち | ○ | ||||
1870/5/25 | 秀栄 | 伊藤松和 | 黒中押し勝ち | ● | ||||
1871/0/0 | 秀栄 | 秀甫 | 黒3目勝ち | ○ | ||||
1871/12/28 | 算英亀三郎 | 秀和秀栄 | 黒2目勝ち | ● | ||||
1872/5/25 | 秀栄 | 高崎泰策 | 黒1目勝ち | ● | ||||
1873/2/20 | 泉秀節 | 秀栄 | 白4目勝ち | ● | ||||
1876/4/8 | 秀栄 | 小林鉄次郎 | 黒3目勝ち | ● | ||||
1876/8/22 | 秀栄 | 中川亀三郎 | 白2目勝ち | ○ | ○ | |||
1876/12/28 | 秀栄 | 中川亀三郎 | 黒1目勝ち | ○ | ||||
1877/1/6 | 秀栄 | 藤田方策 | 白9目勝ち | ● | ||||
1877/6/16 | 黒田俊節 | 秀栄 | 黒3目勝ち | ○ | ||||
1877/12/30 | 秀栄 | 中川亀三郎 | 黒中押し勝ち | ● | ||||
1878/7/19 | 秀栄 | 中村正平 | 黒勝ち | ● | ||||
1879/4/20 | 秀栄 | 秀甫 | 黒5目勝ち | ○ | ||||
1879/5/11 | 秀栄 | 吉田半十郎 | 黒6目勝ち | ● | ||||
1879/5/25 | 秀栄 | 黒田俊節 | 黒中押し勝ち | ○ | ||||
1879/5/29 | 秀栄 | 黒田俊節 | 黒中押し勝ち | ● | ||||
1879/6/8 | 秀栄 | 酒井安次郎 | 黒3目勝ち | ● | ||||
1879/7/20 | 秀栄 | 中川亀三郎 | 黒中押し勝ち | ○ | ||||
1884/12/21 | 秀栄 | 秀甫 | 黒中押し勝ち | ○ | ○ | |||
1885/3/15 | 秀栄 | 秀甫 | 黒3目勝ち | ○ | ||||
1885/4/12 | 梅主長江 | 秀栄 | 白3目勝ち | ● | ||||
1885/4/19 | 秀栄 | 秀甫 | 白中押し勝ち | ● | ||||
1885/6/21 | 秀栄 | 秀甫 | 白2目勝ち | ○ | ||||
1886/2/11 | 金玉均 | 秀栄 | 黒中押し勝ち | 6子 | ● | |||
1886/8/6 | 秀栄 | 秀甫 | 黒4目勝ち | ○ | ||||
1877/1/23 | 秀栄 | 小林鉄次郎 | 黒中押し勝ち | ○ | ||||
1893/9/3 | 小林鉄次郎 | 秀栄 | 黒1目勝ち | ○ | ○ | |||
1893/4/8 | 高橋杵三郎 | 秀栄 | 白3目勝ち | ○ | ○ | |||
1895/11/17 | 伊藤小太郎 | 秀栄 | 白中押し勝ち | 2子 | ○ | ● | ||
1896/4/19 | 安井算英 | 秀栄 | 白中押し勝ち | ○ | ○ | |||
1898/6/13 | 安井算英 | 秀栄 | 白中押し勝ち | ○ | ||||
1898/12/8 | 安井算英 | 秀栄 | 白中押し勝ち | 2子 | ○ | |||
1896/5/13 | 石井千治 | 秀栄 | 白4目勝ち | ○ | ||||
1898/6/15 | 石井千治 | 秀栄 | 白2目勝ち | ○ | ○ | |||
1890/1/30 | 都筑仙子 | 秀栄 | 白中押し勝ち | 2子 | ● | |||
1890/6/3 | 石井千治 | 秀栄 | 白中押し勝ち | ○ | ||||
1891/1/5 | 中川亀三郎 | 秀栄 | 打掛け | ● | ||||
1892/5/14 | 林文子 | 秀栄 | 白中押し勝ち | 2子 | ● | |||
1892/8/11 | 田村保寿 | 秀栄 | 黒3目勝ち | 2子 | ● | |||
1893/3/26 | 巌崎健造 | 秀栄 | 打掛け | ● | ||||
1895/12/15 | 田村保寿 | 秀栄 | 白2目勝ち | ◆ | ● | |||
1896/7/0 | 石井千治 | 秀栄 | 白10目勝ち | ◆ | ||||
1897/7/22 | 安井算英 | 秀栄 | 白中押し勝ち | ◆ | ||||
1898/6/15 | 石井千治 | 秀栄 | 白中押し勝ち | ◆ | ● | |||
1898/7/8 | 安井算英 | 秀栄 | 白中押し勝ち | ◆ | ||||
1898/10/16 | 田村保寿 | 秀栄 | ジゴ | ◎ | ○ | ○ | ○ | |
1898/11/25 | 安井算英 | 秀栄 | 白中押し勝ち | 2子 | ● | |||
1899/12/10 | 石井千治 | 秀栄 | 黒中押し勝ち | 2子 | ◆ | |||
1900/04/01 | 安井算英 | 秀栄 | 打掛け | ◆ | ||||
1900/05/23 | 雁金準一 | 秀栄 | 白中押し勝ち | 2子 | ◆ | ● | ||
1900/06/08 | 雁金準一 | 秀栄 | 白8目勝ち | ◆ | ||||
1900/06/23 | 雁金準一 | 秀栄 | 白2目勝ち | 2子 | ○ | |||
1900/07/07 | 岩佐 | 秀栄 | 白8目勝ち | 2子 | ● | |||
1900/09/16 | 広瀬平治郎 | 秀栄 | 白4目勝ち | 2子 | ○ | |||
1901/01/20 | 田村保寿 | 秀栄 | 白中押し勝ち | ○ | ○ | |||
1901/04/21 | 大澤銀次郎 | 秀栄 | 白5目勝ち | 2子 | ◆ | |||
1901/06/16 | 広瀬平治郎 | 秀栄 | 白中押し勝ち | 2子 | ● | |||
1902/01/19 | 田村保寿 | 秀栄 | 白中押し勝ち | ○ | ○ | |||
1903/02/15 | 石井千治 | 秀栄 | 白中押し勝ち | ○ | ||||
1903/05/17 | 伊藤小太郎 | 秀栄 | 白3目勝ち | 2子 | ◆ | |||
1904/07/10 | 田村保寿 | 秀栄 | 白1目勝ち | ○ | ○ | ◯ | ||
1904/08/23 | 雁金準一 | 秀栄 | 黒中押し勝ち | 2子 | ○ | ◯ | ||
1904/10/14 | 長野敬次郎 | 秀栄 | 黒中押し勝ち | ● | ||||
1904/10/15 | 田村保寿 | 秀栄 | 白中押し勝ち | ○ | ○ |
スポンサーサイト
- category
- 打碁集
Comment
意味ねーよ、ばーか。
- 2010⁄04⁄15(木)
- 00:13
Trackback
http://das53jp.blog38.fc2.com/tb.php/395-418dcab8